画像でご案内いたします | ||||
スキー場トップのリーゼングラードから見た白馬三山 |
黒菱第3リフト降り場からの杓子岳(中央) |
黒菱第3リフト降り場からの白馬岳(中央) |
||
リーゼングラートの後半の急斜面。
ここだけはいつもどこよりも雪質が良いです。 |
12月のリーゼングラート。(OPEN前) 新雪のときはこんな感じ |
バージンカフェ前からの白馬鑓ヶ岳。 建物は長野オリンピックのダウンヒルスタート |
||
兎平ペア降り場からの黒菱本コース&白馬三山。 |
12月の黒菱本コースを見上げる。
コブのないときはこんな感じ。緩く感じますね! |
黒菱からスカイラインへの尾根を見下ろす。 |
||
黒菱本コースから見た黒菱第2クワッド脇フラット |
黒菱第3ペア脇の未圧雪ゾーン。 視界・状況の悪いときは入るべからず! |
黒菱第3脇の新雪ノートラックは気持ち良いコース |
||
黒菱迂回コースを見下ろす。右はアルペンクイワッド |
黒菱第3ペアから見た黒菱本コース&黒2フラット
|
難コースでご存知の黒菱本コースのコブ 雪質によって、天国だったり地獄だったり・・ 私のホームゲレンデです。 |
||
ハイシーズンは気持ち良いパウダーゾーン |
黒菱は天候や雪質の状況によって天国にも地獄にも。 |
|||
北尾根から見たスカイライン全景
|
スカイライン中間部の木立の中のパウダーゾーン
ここも雪質のいい日が(深すぎる日も)あります |
奥のスカイライン第1ペア沿いは樋状の圧雪バーンで中級者に人気のバーンです。 |
||
スカイライン第2脇未圧雪コースからの白馬三山
|
スカイライン第2脇未圧雪コース 新雪時はツリーランも楽しいコース |
スカイライン下部の急斜面。片斜で難しい雪質 の日が多くて面白い下山コース |
||
スカイライン中央中間部。新雪クラスト多い。
楽しい所。 |
スカイライン左端中間部。悪雪&アイスバーンが多い難しい所。
|
八方一緩い北尾根第2ペア。 バックは帰不ノ劍。ここを滑る人もいます。 |
||
スカイライン第2コースからの北尾根迂回コース |
八方一緩い北尾根第2ペア。
バックはスカイラインとその上の黒菱。 |
北尾根新コース。 ザラメ・シャーベットの日が多いです |
||
北尾根第3コースはレッスンにうってつけの中斜面で自分もここで教える日が多いです。 |
咲花北尾根クワッドの線下はコブ続き。ここは、 上部のコブ。傾斜の関係かいつも形が悪く固いです。 |
中間部のコブ。短いですが斜度はきつめで ずらしが多く、コブの形はイマイチです。 脇のソフトが面白い日がありますが・・ |
||
下部のコブ。モーグル的なラインになっていますが、少し間延びしていてザラメっぽい日が多いです。咲花方面のローカルの遊び場です。 |
咲花のキッズエリア。ベルトコンベアでらくちん移動。そりやチュービングができる。 セパレートされているので安心に遊べます! 奥に見えるのはなんちゃってクロスコースです |
ボトムから見た咲花のメインコース。 咲花は3コースからなる広いエリアで、 とても緩斜面で練習バーンには最適なコース |
||
咲花第2ペア脇緩斜面は練習に最適。 中央付近のスコアボードは長野五輪のもの。 |
兎平ペア降り場付近は雪も景色も良いです。 ここからはどこへも行けます。 |
兎裏コース。なかなかの難コースで楽しい所 |
||
アルペンクワッドと兎平ペアの間は昼まで ノートラックが残る日もあります。 |
兎全景 |
アルペンクワッドと兎平本コース。あまりないですが、この日は新雪でコブは埋まっています。 |
||
109前のフラットに集結する八方イントラ(赤服)の皆さん。 |
パノラマコース。黒菱フラットと並んで人気レッスンバーン。一番混んでるコース。 |
国際下部。パノエアマ下部との合流点付近
|
||
チャンピオンスカイペア脇。混んでる時の穴場 |
国際コース上部。チャンピオンスカイペア乗り場付近 |
|||
BC編 | ||||
お疲れ様 |
||||
番外編 | ||||
スーパーモーグルの設営中 |
||||